2021/08/25

建物の構造

戸建てリフォームの場合、間取り変更や増築は、建物の構造によって
できる範囲が異なります。

木造在来(軸組)工法

柱や梁など、軸で建物を組み立てる工法で、日本の木造住宅の大多数はこの工法で
作られています。リフォームの場合、間仕切り壁などの移動が比較的容易にできるので、プランの自由度も高く、リフォームに適した構造といえます。ただし、大きな開口部を設けたり、大きな部屋を造る場合は、柱や梁を補強することが
必要になります。

ツーバイフォー工法

北米生まれの工法で、木口が2インチ×4インチの規格サイズの木材を使うことから、2×4(ツーバイフォー)工法と呼ばれています。木材と合板で作られたパネルを面材として、壁・床・天井に用いて構造体を支えます。取り除けない壁が多く、窓やドアなどの開口部を作るのも難しいので、リフォームの場合、制限が多くなります。

プレハブ工法

あらかじめ工場で加工した部材を、現場で組み立てるもので、木質系、鉄鋼系、コンクリート系に分けられます。
メーカーによって材質や工法が異なり、リフォームの自由度も違います。

鉄筋コンクリート造

鉄筋とコンクリートでできた建物で、「ラーメン構造」と「壁式構造」があります。「ラーメン構造」は、鉄筋で柱・梁を組み、現場でコンクリートを流し込んで造ります。部屋の中に柱や梁がでてくるのが特徴で、中高層マンションに多くみられる構造です。コンクリート以外の室内の間仕切り壁は撤去することができるので、リフォームが
比較的容易な構造です。「壁式構造」は、コンクリートの床と壁が建物を支える構造で、中低層マンションで多く
採用されています。基本的に壁を撤去することができないので、リフォームの制限が多く、壁を活かしたプランが必要です。